VSHは2007年より広島県最南端の島で『海の見えるファクトリー(VSH海の家)』を開設しており、今日も誰にも会う事なく、波の音を聞きながらレストア製作をしております。
VSH海の家 別荘を改装しました。
 
2020年に起きた世界的なパンデミックの時には人と会う事や話す事が難しかったのですが、幸か不幸か当店では2007年より人と会わないでレストアを進めて行く製作体制を構築していた関係から、お客様にはご不便をおかけする事なく現在に至っております。

まさか人に会わない事が推奨される時代が来るとは思いもよりませんでしたが、今後も時代に即したリモートワークやyoutubeを駆使して、広島県の最南端の超僻地から情報を発信して行きたいと思っております。

現在も呉市内にお店が有りますが、仕事のスタンスは『海の家』が8割、お店が2割程度です。但し花粉の時期と梅雨時期にはこの比率が逆転します(笑)。また当店は可能な限り人と会わない方針ですので、店舗の方も2017年より看板をあげずに運営しております。ですからご来店は完全予約制とさせて頂いております。
お店には看板をあげていません。
 
『海の家』は大変に環境の良いところで、一日中波の音が聞こえ、特に夜になると波をBGMに寝る事が出来ます。驚く事に水平線も見え、庭にはキジやキツツキが遊びに来ますが、頼んでもいないのにイノシシもよく遊びに来ます(汗)。
ファクトリーからは水平線が見えます。
 
また、南は愛媛県、西は山口県の島と隣接しており景観も最高です。
こののんびりとした環境でコツコツとレストア製作を頑張っております。
朝焼け、夕焼け、共に美しい光景を臨む事が出来ます。
 
最近は若い方がバイク離れしておりますが、当店はオーナーと同年代の50代〜60代のナイスミドルな方からのオーダーを多く頂くいております。

いくつになっても自分の趣味を楽しもうとする、子供心を忘れないイカしたオヤジのVESPAの製作は特に気合が入ったりします。  年代的には孫を乗せて走る世代になりましたからね。
いいじゃないですか、VESPAに乗ってる格好イイおじ〜ちゃん!  当店はいくつになっても現役で頑張る方を応援しますよ。

『VESPAが欲しい』、『VESPAに乗りたい』と、もしあなたが悩んだら、VSHが解決します。

パンデミック以降、世界が一変しました。戦争、物価高、上がらない給料・・・ 今の世の中は大変な事ばかりです(苦笑)。 特に責任があり、家庭を守り仕事を頑張っている"不良オヤジ"の日常は悩みだらけだと思います・・・(僕もそうです。)

同年代の方と気持ちが共有出来る、そういった仕事をこれからも心がけて行きたい(生きたい)と、島暮らしの中で感じている今日この頃だったりします。

一家に一台、ぜひVSHのVESPAをご検討下さい(笑)。